ワークスタイル
Work style先輩インタビュー①
子育て × 訪問介護
仕事も子育ても楽しんで日々を過ごせる会社

アドナースへ入社を決めた理由を教えてください。
まず、社長の考えの面白さ!!医療・福祉人でラジオをやっている人は見たことがなかったし、他にもDJをしたりと趣味もたくさんあり、キラキラして見えました(笑)ここで働くことにより、いろいろな面で成長させてもらえるな・・・と。次に、人間関係の良さ。オープニングスタッフというのもあり、皆がいい意味で和気あいあいと仕事が出来る雰囲気に惹かれました。訪問介護事業所のイメージを覆された瞬間でした。

現在の仕事内容を教えてください。
福岡で育ち、京都でアドナースと出会い、アドナースで夫と出会い
※当時は社内恋愛禁止でした(笑)
仕事が大好きな私は現在、夫や仲間たちに支えられながら、1歳4か月の娘の子育て奮闘中。仕事と子育ての両立をしていけるのか不安はありましたが、管理業務を始め、訪問介護に出かけたり、事務作業をしたりと仕事も子育ても楽しんで日々を過ごしています。
「子育てがあるから仕事が出来ない」、「仕事が好きだから子供は産まない」ではなく、どのようにすれば両立できるのか、それを実現してくれる会社がアドナースだと確信しています。
働きやすい環境である理由の一つが育児両立にむけた弊社の仕組みです。
1日スケジュール
6:00 | 起床・朝食・支度等 |
---|---|
7:00 | |
8:00 | 子ども送り・出勤 |
9:00 | 事務・管理業務 |
10:00 | |
11:00 | |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 事務・管理業務 |
14:00 | |
15:00 | 訪問介護 |
16:00 | 記録・事務・管理業務 |
17:00 | |
18:00 | 帰宅 |
19:00 | 育児・自由時間 |
20:00 | |
21:00 | 就寝 |
22:00 | |
23:00 | 旦那送り出し |
24:00 | 就寝 |


先輩インタビュー②
子育て × 訪問介護
協力・優しさが溢れている会社

アドナースへ入社を決めた理由を教えてください。
高校の介護科を出ていたのですが、他にやりたい事もあり、介護の仕事にはつかないで他の仕事をしていました。そんな時、実家の近所に介護事業所が出来たとの広告を目にして、面接へ行く事にしました。面接の前日、熱が出てしまい、面接へ行くことが出来なくなったと事業所に連絡すると、熱が下がってから面接へ来てくれていいよと言っていただき、こんなにも親切な対応をして下さる方がいるんだと思い、アドナースに就職したいと思いました。

現在の仕事内容を教えてください。
現在は共働きで、育児、仕事を両立しています。
うちは、奥さんが仕事に対する意識が高い為、仕事量は奥さん7割自身3割程。育児、家事量は、逆の割合で行なっています。
無理なく育児、仕事の両立が出来るのも、上司や同僚職員の協力、共感、優しさに支えていただいているおかげです。娘が、風邪で保育園に行けない、急遽休みが必要になった時同僚職員が、嫌な顔一つせず自身の仕事のフォローをしていただき、娘の風邪が治り、出勤した時も一言めは娘の風邪の心配をして下さり、本当にいい職場で働いているんだなと思います。
1日スケジュール
6:00 | |
---|---|
7:00 | 休憩 |
8:00 | 訪問 |
9:00 | 帰宅・仮眠 |
10:00 | |
11:00 | |
12:00 | |
13:00 | 昼食 |
14:00 | 自由時間 |
15:00 | |
16:00 | 子供のお迎え |
17:00 | 夕食準備など |
18:00 | 子供とお風呂・食事 |
19:00 | |
20:00 | 寝かせつけ |
21:00 | 自由時間 |
22:00 | 就寝 |
23:00 | |
24:00 | 夜勤 |

