特定処遇改善加算にかかる情報
介護職員特定処遇改善加算とは
特定処遇改善加算は、技能・経験のある介護職員の処遇改善を目的に、介護報酬をさらに加算して支給する制度になります。
「新しい経済政策パッケージ」(2017年12月閣議決定)で提示された、「勤続年数 10年以上の介護福祉士について月額平均8万円相当の処遇改善を行う」という方針に基づき、制度設計が行われています。
介護職員等特定処遇改善加算の取得要件
- 現行の介護職員処遇改善加算(Ⅰ)から(Ⅲ)までを取得していること
- 介護職員処遇改善加算の職場環境等要件に関し、複数の取組を行っていること
- 介護職員処遇改善加算に基づく取組について、ホームページへの掲載等を通じた見える化を行っていること
職場環境要件の提示
見える化要件に基づき、特定加算の取得状況を報告し、賃金以外の処遇改善に関する具体的な取り組み内容を下記に掲示致します。
労働環境・処遇の改善
- 専用アプリケーションを導入し、申し送り事項の共有をおこなっている、また、法人貸出タブレット端末を使用し、記録の記入等、業務の効率化を図っている。
- 仕事と子育ての両立を促し、育児休業やシフト上の配慮、男性職員の育児休業取得の実績もある。
- 年次健康診断の実施、職員休憩室の確保、分煙スペース等の確保をおこなっている。
加算算定状況
| 事業所名 | サービス名 | 処遇改善加算 | 特定処遇改善加算 | 
|---|---|---|---|
| アドナース鹿児島 | |||
| アドナース 鹿児島 | 訪問介護 | Ⅰ | Ⅱ | 
| 居宅介護 | Ⅰ | Ⅰ | |
| 重度訪問介護 | Ⅰ | Ⅰ | |
| 同行援護 | Ⅰ | Ⅱ | |
| 行動援護 | Ⅰ | Ⅱ | |
| アドナース洛西 | |||
| アドナース 洛西 | 訪問介護 | Ⅰ | Ⅰ | 
| 居宅介護 | Ⅰ | Ⅰ | |
| 重度訪問介護 | Ⅰ | Ⅰ | |
| 行動援護 | Ⅰ | Ⅰ | |
| アドナース西京 | アドナース 西京 | 訪問介護 | Ⅰ | Ⅰ | 
| 居宅介護 | Ⅰ | Ⅰ | |
| 重度訪問介護 | Ⅰ | Ⅰ | |
| 同行援護 | Ⅰ | Ⅰ | |
| アドナース西院 | |||
| アドナース 西院 | 訪問介護 | Ⅰ | Ⅰ | 
| 居宅介護 | Ⅰ | Ⅰ | |
| 重度訪問介護 | Ⅰ | Ⅰ | |
| 同行援護 | Ⅰ | Ⅰ | |
| 行動援護 | Ⅰ | Ⅰ | |
| 重心型放課後等デイサービスごっこ | |||
| 重心型放課後等 デイサービスごっこ | Ⅰ | Ⅱ | |
| アドナース京都音楽療法センター | |||
| アドナース 京都音楽療法センター | Ⅰ | Ⅱ | |